- TOP
- コラム
はじめまして。私は福岡県出身、神奈川在住の22歳です。 19歳で大学進学と同時に神奈川へきて、現在もまだ大学生です。 ...
両耳に装用して早くも2か月が過ぎた。左にも着け始めた当初は、音として入ってくる情報量に驚いたが、今ではすっかり馴染んでしまって違和感はない。 ...
モニターを始めて早くも1か月が過ぎた。それまで約3年は右側だけしか装用していなかったが、それなりに、しかも早く馴染んでしまったと感じているのは、これまでの使用歴(通算7年くらい)と、GNリサウンド社製とベルトーン社製の音質が似ていることにあるのだろう。 ...
はじめまして。横浜市在住の宮平瞳と申します。今秋より補聴器のモニターを始め、10月からレポートを書かせていただくことになりました。1年間のお付き合いになりますが、皆さまよろしくお願いいたします。 ...
職場で使用する時間が延びました。環境としても、騒がしい環境で使用することも増えました。ただそれに伴い「脳が疲れる」ような状態になることもあり、補聴器を使い始めた頃のことを思い出します。 ...
2ヶ月使用し、かなり補聴器に慣れてきたように感じます。最近は寒くなり、マスクをしている人が増えていますので聞きにくいです。 ...
この1ヶ月は補聴器に慣れることを大きな目標としてきました。初日はたった1時間の使用でひどい頭痛がしたので、1日1時間から使用時間を少しずつ延ばすかたちで補聴器を使用してきました。 ...
モニターを始め、4ヶ月が経過しました。 補聴器にはすっかり慣れてしまいましたが、Bluetooth通信をしていると電池の消耗が激しくなります。 ...
モニターを開始してから、3ヶ月が経過しました。 使用している補聴器では、大きな音がなると、ある程度抑える機能があるらしいです。 しかしながら、その大きな音を抑えても、少し耳障りな感じに聴こえていたので調整してみました。 ...
モニター開始してから、2ヶ月が経過しました。 新しい補聴器は完全に慣れたような気がします。 ...